*スピード証明写真2枚¥1,100円
*パスポート用¥1,650円
*データー付(写真6枚)¥2,420円
*就職活動 受験生応援 データー付、写真12枚セット¥3,410円
証明写真はあくまでも、本人であることを確認するための写真です。
とはいえ、 お顔がはっきり見えなかったり、
髪の毛がボサボサだったり、 写真を目にした時の印象が悪かったら、 それがマイナスの評価にもなりかねません。
当店ではお客様の人生を背負う覚悟で証明写真撮影に取り組んでおります。
1、就職活動に使う証明写真
ポイントはビジネスの場にふさわしいスタイルと若々しい清潔感。
キラッと目が光る一瞬を狙ってシャッターを切っています。
女性は黒いスーツに白いシャツという格好ですが、開襟シャツの襟元が大きく開きすぎないようチェック!
女性の髪の毛は分け目があると清潔感が増します。 恥かしがらず、おでこを出して眉毛が全部見えるように!
頬紅は厚化粧に見えるので控えめに。 口紅は明るい色の方が写真にした時に綺麗に見えます。
男性は濃紺かチャコールグレー(黒に近い灰色)のスーツに白いシャツとネクタイ。 ネクタイは淡い色よりもえんじ系や濃紺のレジメンタルストライプがお勧めです! 淡い色のネクタイは写真に写すと白っぽくぼやけた印象になります。 ネクタイの色によって人に与える印象が大きく変ります。 オバマ大統領は行動的で若々しい印象のエンジ色のネクタイ。 鈴木宗雄さんは清廉潔白を訴えるために緑色のネクタイをしていたのだと思います。 また、ネクタイは折り目をキチンと重ねて結ぶと結び目が綺麗な形になります。 慣れていない方は、当店で結びなおして撮影しております。
また、男性は髭をキチンと剃り上げ、もみあげはのばさず普通に。 前髪分けるなどして、おでこが見えるように。
眉毛をあまり細くしていると不自然ですので、整える程度に。
なお、写真には写りませんがくれぐれも白い靴下は避けてください。
2、大学、高校受験用証明写真
制服で撮影することを前提にお話します。推薦入学で早い時期(9月頃)に写真が必要になるときも冬服で撮影しておいた方が、後々焼き増しが必要なとき、同じ写真を使うことが出来ます。 学期の途中だと制服が汚れていることが多いので、クリーニングに出した直後に撮影することがお勧めです。制服の下は指定のワイシャツを着用。ツメ入り制服の場合は必ずカラーを着用して下さい。 ネクタイやリボンなどゴムで簡易的にとめる型のものは、ゴムが伸びきっていることが多いので、クリップ等で補正して撮影しています。 床屋さん、美容室で髪の毛を整えた直後に写真を撮影すれば完璧です。 女子の中には前髪を伸ばして目元を隠している方を多く見受けます。校則に厳しい学校では、身だしなみも、評価されます。必ず目元がはっきりと見えるよう、ピンで留めて撮影しています。また、受験日当日も、同じように髪の毛をまとめて、受験会場へ臨むことを勧めています。
3、私立中学校受験用証明写真
私服での撮影となります。
洋服に関して大きな制約はありませんが、選考に面接が含まれている学校のは、身だしなみも採点されるので、注意して下さい。男子、女子ともに紺色のブレザーでシャツという格好が無難です。 紺色かチャコールグレーのVネックセーターに襟のついたシャツでもいいと思います。 ヨットパーカーや、ハイネックのシャツは襟元がすっきりしないので、避けた方が良いと思います。
4、私立小学校、幼稚園受験用証明写真
中学受験と同じですが、女子の場合は濃紺のワンピースというのが一般的です。 華美にならないよう、清楚な印象にということが大前提です。 家族写真を願書に添付する学校もあります。 その家族写真はスナップ写真可となっていますが、なかなか適当な家族写真は見当たらないものです。 受験写真とセットで家族写真を撮影することをお勧めします。
おでこをしっかり出しましょう。
*そのほか、首の座っていない赤ちゃんの証明写真、乳幼児の証明写真、(パスポート、ビザ)も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
*アメリカへ留学、出張など長期滞在で査証、ビザの必要な方。デジタルデーターでの提出が義務付けられました。また、背景の色が指定されていたり、写真のサイズが厳格なため、写真専門店での撮影が必要です。是非、ご利用下さい。
2018年
9月
01日
土
「プレミアム証明写真はやっていないのですか?」
というお問い合わせを頂きました。
最近は、ヘアセット、メイク、修整を施した
プレミアム証明写真というのを売りにしているお店もあるそうです。
付加価値を付けて他店との差別化、売り上げアップ。
マーケティングとしては全うな流れだと思います。
しかし、証明写真は普通で良いと思うのです。
それ以上でもなく、それ以下でもない証明写真。
決して手を抜いているわけではありません。
床屋に行く、髭をそる、美容院でセットする、丁寧にお化粧する。
プレスの効いたシャツを着用する。
そこから先がカメラマンの仕事です。
ライティング、距離感、露出、色温度、服装、姿勢、表情、などなど。
誇張したり、事実を捻じ曲げる修整を施すのではなくて、
普通に、
その人が一番美しく見える証明写真が良いと思います。
2017年
2月
13日
月
証明写真の季節です。
大学3年生は期末試験が終わると本格的に就職活動に入り履歴書の写真が必要に。
中学、高校、大学、専門学校へ進学する学生さんは
学生証や身分証明の写真が必要となります。
また、年度が変る区切りの時期に転職される方もおられます。
証明写真を撮影する時に心がけていることは、
ご自分の写真を見た時に
「よく撮れているなあ」
と思って頂ける写真を撮影することです。
ご自分の写真を見て気分が良くなる
↓
自分自身に自信を持つ
↓
自信を持つと余裕が出来る
↓
全ての事が希望する良い方向へ向かっていく
証明写真が
そんな事のきっかけの手助けに
多少でも
貢献出来ればと願って思っております。
そんな思いから
「開運証明写真」
と宣伝しております。
2017年
1月
16日
月
以前、転職するために証明写真を撮影したお客様から、
新たな就職先が決まった報告の年賀状を頂きした。
丁寧な文字で書かれた文面を読みながら、
有難くて、胸が熱くなりました。
同時に、証明写真はお客様の人生の節目に撮影する大切な写真であり、
その責任の重さを改めて感じました。
少しのお顔の傾き、表情で写真から受ける印象は全く違います。
履歴書の証明写真は3センチ×4センチという小さいサイズですが、
その中に、写っている方の気持ちがこもるような写真を撮影ていきたいと
心新たに決意しました。
2016年
5月
30日
月
首が座っていない、生後3ヵ月未満の赤ちゃんのパスポート申請用写真はリクライニング椅子に白いシーツやバスタオルをひいてそれを背景にして撮影していました。今まで、お客様から撮り直しの要請もなかったのですが、今回のお客様に使った背景のシーツはシワのある生地でした。その写真で申請したところ、窓口でNG宣告を受けたそうです。お客様には大変なお手数とご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。改めてパスポート写真に関しては今まで以上に慎重に撮影しようと思いました。
久々に外務省のHPをチェックしたら見本写真もリニューアルされていました。白いハイキー調の写真は輪郭が分からないからNGだとか、以前よりも事細かに見本写真と共に掲載されていましたのでご参考になさって下さい。