*履歴書証明写真2枚¥1,210円
*パスポートサイズ以上2枚¥1,650円
*データー付証明写真(プリント4枚セット)¥2,750円(要予約)
*就職活動応援セット(データーとプリント8枚セット)¥3,850円(要予約)
*0歳児の証明写真(データーとプリント4枚セット)¥3850円(要予約)
+証明写真のデーターはCDディスクかメール添付いずれかでのお渡しとなります。
両方ご希望の場合220円の追加料金を申し受けます。
証明写真はあくまでも、本人であることを確認するための写真です。
とはいえ、 お顔がはっきり見えなかったり、
髪の毛がボサボサだったり、 写真を目にした時の印象が悪かったら、 それがマイナスの評価にもなりかねません。
当店ではお客様の人生を背負う覚悟で証明写真撮影に取り組んでおります。
1、就職活動に使う証明写真
ポイントはビジネスの場にふさわしいスタイルと若々しい清潔感。
キラッと目が光る一瞬を狙ってシャッターを切っています。
女性は黒いスーツに白いシャツという格好ですが、開襟シャツの襟元が大きく開きすぎないようチェック!
女性の髪の毛は分け目があると清潔感が増します。 恥かしがらず、おでこを出して眉毛が全部見えるように!
頬紅は厚化粧に見えるので控えめに。 口紅は明るい色の方が写真にした時に綺麗に見えます。
男性は濃紺かチャコールグレー(黒に近い灰色)のスーツに白いシャツとネクタイ。 ネクタイは淡い色よりもえんじ系や濃紺のレジメンタルストライプがお勧めです! 淡い色のネクタイは写真に写すと白っぽくぼやけた印象になります。 ネクタイの色によって人に与える印象が大きく変ります。 オバマ大統領は行動的で若々しい印象のエンジ色のネクタイ。 鈴木宗雄さんは清廉潔白を訴えるために緑色のネクタイをしていたのだと思います。 また、ネクタイは折り目をキチンと重ねて結ぶと結び目が綺麗な形になります。 慣れていない方は、当店で結びなおして撮影しております。
また、男性は髭をキチンと剃り上げ、もみあげはのばさず普通に。 前髪分けるなどして、おでこが見えるように。
眉毛をあまり細くしていると不自然ですので、整える程度に。
なお、写真には写りませんがくれぐれも白い靴下は避けてください。
2、大学、高校受験用証明写真
制服で撮影することを前提にお話します。推薦入学で早い時期(9月頃)に写真が必要になるときも冬服で撮影しておいた方が、後々焼き増しが必要なとき、同じ写真を使うことが出来ます。 学期の途中だと制服が汚れていることが多いので、クリーニングに出した直後に撮影することがお勧めです。制服の下は指定のワイシャツを着用。ツメ入り制服の場合は必ずカラーを着用して下さい。 ネクタイやリボンなどゴムで簡易的にとめる型のものは、ゴムが伸びきっていることが多いので、クリップ等で補正して撮影しています。 床屋さん、美容室で髪の毛を整えた直後に写真を撮影すれば完璧です。 女子の中には前髪を伸ばして目元を隠している方を多く見受けます。校則に厳しい学校では、身だしなみも、評価されます。必ず目元がはっきりと見えるよう、ピンで留めて撮影しています。また、受験日当日も、同じように髪の毛をまとめて、受験会場へ臨むことを勧めています。
3、私立中学校受験用証明写真
私服での撮影となります。
洋服に関して大きな制約はありませんが、選考に面接が含まれている学校のは、身だしなみも採点されるので、注意して下さい。男子、女子ともに紺色のブレザーでシャツという格好が無難です。 紺色かチャコールグレーのVネックセーターに襟のついたシャツでもいいと思います。 ヨットパーカーや、ハイネックのシャツは襟元がすっきりしないので、避けた方が良いと思います。
4、私立小学校、幼稚園受験用証明写真
中学受験と同じですが、女子の場合は濃紺のワンピースというのが一般的です。 華美にならないよう、清楚な印象にということが大前提です。 家族写真を願書に添付する学校もあります。 その家族写真はスナップ写真可となっていますが、なかなか適当な家族写真は見当たらないものです。 受験写真とセットで家族写真を撮影することをお勧めします。
おでこをしっかり出しましょう。
*そのほか、首の座っていない赤ちゃんの証明写真、乳幼児の証明写真、(パスポート、ビザ)も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
*アメリカへ留学、出張など長期滞在で査証、ビザの必要な方。デジタルデーターでの提出が義務付けられました。また、背景の色が指定されていたり、写真のサイズが厳格なため、写真専門店での撮影が必要です。是非、ご利用下さい。
2023年
2月
02日
木
2月、如月。
キサラギという響きが好きです。
自宅の居間にある時計の時報は月毎に違う鳥の鳴き声なのですが、
2月はひばりの鳴き声で、元気なピーチク、パーチクというさえずりに春を感じます。
明日は節分で明後日は立春。
季節が春に向かっていく事がただ嬉しく思います。
まだまだ、受験生は大変な時期ですが、合格して入学書類に添付する写真が必要でご来店される方も。
渡航されるためのビザ、パスポートでご来店される方も増えて来たように思います。
2023年、本格的に稼働ですね。
2023年
1月
19日
木
1月も半分過ぎてしまいましたが、本年もよろしくお願いします。
今年は成人式が9日と年明け早々だったので、なんだか慌ただしい年始でした。
18歳成人となりましたが、18歳で記念写真を撮影する方は全くおられません。
18歳は就職、受験に使用する証明写真が記念写真ですね。
ここ数年、写真を撮影していて姿勢の悪い若い方が多いなあと思います。
スマホの影響でしょうか。
写真を撮影する時は姿勢を伸ばすと表情も生き生きしますので、意識して下さい。
そういう自分も年齢と共に猫背になってきました。
腹筋、背筋、鍛えます。
2022年
11月
03日
木
早いもので、今年も2ヶ月めくりのカレンダーは残り1枚となってしまいました。
暑くも無く、寒くもなく良い季節ですね。
色々な行事の行われる秋は休日に記念写真のお客様にご来店頂き平日は色々な撮影で外出していたりと、お陰様で忙しく過ごしております。
さて、受験シーズンを控え、願書の受け付けも始まったようで、出願用の証明写真をどうしようかとお考えの方も多いかと思います。大学受験に関しては一般受験に先立って推薦入学の願書提出は既に始まっているようで、9月頃から高校3年生に多数ご来店頂いております。
ここ数年で大きく変わった証明写真事情として、データーによる出願が多くなったこと、高校の制服ではなくて私服で証明写真を撮影される方が多くなりました。出願の際に使った照明写真が合格した際には学生証に転用されるからです。
どんな私服を着用したら良いか悩まれるお客様もいらっしゃいますので、白いシャツにVネックのセーターをお勧めしております。
なお、学内選考による推薦入学の方の多くは制服姿で撮影されています。
あくまでも証明写真はお顔を確認するものです。証明写真が制服だから、私服だから不合格という事はあり得ません。それでも制服か?私服か?悩まれているお客様も多数おります。
当店では2パターン証明写真を割引価格で撮影するプランもご用意しておりますので是非、ご利用下さい。
服装も大事ですが、証明写真はお顔のパーツ、眉毛、耳がはっきりと、見えることが大前提です。当店では素敵な素顔が引き立つよう撮影しております。
2022年
3月
12日
土
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになり、最大20000円0分のポイントがもらえるよ!という宣伝もあり最近になって申請用写真の撮影にご来店される方が増えています。私もマイナポイント目当てでカードを申請し、スマホ決済を始めました。しかし、マイナポイントを申請する際にカードをスマホにくっ付けて読み込ませるフェリカというのがなかなか上手くいかず、結局、市役所のお世話に。カードリーダーでやるのが確実ですね。
ご高齢の方は単純にマイナンバーカードを作れば20000円のポイント券がもらえると思っている方もおられるかと思うので、マイナポイントのお問い合わせ窓口は大変だろうなあと、想像します。