2019年
11月
09日
土
長期間投稿せず失礼しています。
ブログを始めた十数年前は投稿する事が楽しくて、
頻繁に書いていましたが、最近はすっかり滞っています。
理由は
以前は勢いで投稿していたのに最近は考えて、考えて、考え過ぎて投稿出来ない。
もう、いい大人なので恥ずかしい事を書いてはいけないという、自制心が働く。
遊びに行ったり、飲みにいったりする事がすっかり減ってしまいネタが無い。
色んな人がSNSで発信しているのを日々、目の当たりにしていて
「そうですか、そうですね、私は発信しなくてもいいですね、私は遠慮しておきますよ」
と一歩引いてしまう。
視力が落ちて来たのでパソコン作業を極力控えている。
などなど、、、、。
でも、一言で言うと、何となく面倒になってしまった、というのが正直なところです。
色んな事を考えて文章にして吐き出すという作業は気分転換になったり、
新たな発見をしたり、反省になったりするので、怠ってはだめだと思っています。
ボチボチやっていきますので、よろしくお願いします。
2019年
9月
07日
土
本当に申し訳ありません。
クレジットカード決済につきましては、当店のような規模では導入しても爆発的に売り上げが伸びるわけでもなく、それでてい手数料負担が重荷になりそうなので、今のところ見送っております。
結局、商工会の推奨するPayPayを導入しました。
正直、キャッシュレス化がどう進んでいくのか、よく分かりません。
QR決済についても、まずは自分がスマートフォンを使わないとお話になりませんよね(汗。
2019年
7月
12日
金
ものすごい勢いでキャッシュレス化が進んでいるらしい。
らしい、というと人ごとのようですが、当店も対応を迫られています。
なん千年という貨幣経済の歴史が変わっていくので革命的なことですよね。とはいえ、中身は掛け売り、小切手決済、それがオンラインによる電子化で即刻決済できるということですよね。
さて、さて、どうしたものか、、、。
2019年
5月
30日
木
通話とショートメールで充分なため、ガラケーを使い続けています。性格的に、新しいものに飛びつくタイプでもなく、長く使えるものはとことん使い続ける生活スタイル。そう、貧乏症なのです。
写真にまつわる仕事をしているので、スマホのカメラ機能とか、インスタとか興味を持たなくてはと思うのですが、便利なものを手に入れると壊れるリスクとか、無くしたリスクとか、バッテリーを常に気にしたり、面倒だなあと思います。
先日、同じ機種の携帯を使っている方が私を含めて3名、いらっしゃいました。しかし、その方も近いうちにスマホに替えるらしい。
私もそろそろでしょうか、、、、。
この携帯を使い始めたのは2011年から。よく頑張ってくれています。
2019年
3月
29日
金
4月1日新しい元号が発表され、5月1日から新しい元号に変わります。
昭和、平成、そして新たな元号へ。
記憶が曖昧になっていましたが昭和と平成の変わり目はというと、
1989年の昭和天皇が御崩御された1月7日までが昭和。
1月8日から平成となりました。
お正月が明けてすぐに平成となったので、昭和64年は1月7日で終わりました。
私はちょうどこの年に学校を卒業して社会人となりました。
平成元年3月 卒業、
平成元年4月 入社 となります。
この経歴は分かりやすいので、履歴書を書く時に便利でした。
社会人になって通算何年かという事も一目瞭然。
今年、学校を卒業して社会人になる方は6月に元号が変わるので、
平成最後が経歴として残ります。
平成31年3月 卒業
平成31年4月 入社 なるわけですね。
初めの年は元だから最後の年は最後だと分かるような呼称があるといいですね。
平成終年、、、
平成没年、、、
平成後年、、、
なんか、不幸な感じがしますね。
平成満年というのはどうでしょうかね。
しかし、今は平成最後という事で盛り上がっていますが、
新しい元号になると平成はどんどん色あせていくのでしょうね。
今年の春に、卒業、社会人になる方の、平成31年という経歴は
新しい元号で元年として経歴を記載したりするのでしょうか。
そんな話を、証明写真でご来店された、春から社会人となる方にお話ししたところ、
「履歴書を書く時は西暦で書くよう、学校で指導されてました」
とのこと。
そんなものですか(汗。